お知らせ
韓国語資料の貸出を始めました
「お隣の国を知るコーナー 環日本海資料」にある韓国語で書かれた本は、これまで貸出しすることができませんでしたが、図書館システムの更新により、登録作業が終了した本から貸出しができるようになりました。
4月19日から、絵本を中心に貸出しが可能となっています。
今後、他のジャンルの本も貸出しできるよう、順次、作業を進めていますので、どうぞお楽しみに!
なお、韓国語で書かれた本は、県立図書館と交流のある韓国ソウル市内にある2つの図書館、「南山(ナムサン)図書館」「正読(チョンドク)図書館」から、当館が提供した日本語の本と交換に提供されたものです。
*禁帯出のシールが貼ってある本は貸出しできません。
共同研修室の運用方法を変更します
令和5年5月9日(火曜)から、新型コロナウイルス感染症対策による、共同研修室の利用制限を緩和します。
制限の緩和にともない、運用方法を下記のとおり変更します。
1 利用時間
平日の17時~19時の時間帯の利用を再開します。
2 定員
変更前 | 変更後 | |
共同研修室1・2 | 8名 | 24名 |
共同研修室3 |
5名 |
14名 |
詳しい利用方法については、「共同研修室の利用」のページをご覧ください。
こどもの読書週間 県内公共図書館の関連イベントを紹介します
4月23日(日曜日)~5月12日(金曜日)はこどもの読書週間です。
期間中は、県内公共図書館・公民館図書室で様々なイベントが開催されます。
詳しくは、イベント案内をご覧ください。
2023<こどもの読書週間>県内公共図書館・公民館図書室イベント案内(PDF形式:675KB)
また、県内公共図書館・公民館図書室が主催するイベント情報を県立図書館のホームページ内「県内図書館のイベント」ページで紹介しています。
こちらのページは随時更新されます。
お近くの図書館・公民館にぜひお越しください!
(再掲)飲食等調理・販売スペースの出店者を募集します
新潟県立図書館は利用者の利便性の向上を図ることを目的として、館内に飲食物等を調理・販売するスペース(他の場所で調理した飲食物の販売も可)を設置することとし、出店者を募集します。
1 募集期間
令和5年3月29日(水曜)~令和5年4月28日(金曜)
出店を希望する者は「申請書兼企画書」「出展者の履歴等」を提出してください。
2 提出方法
(3)郵送する場合は、募集期間の最終日必着とします。
(4)提出先は以下のとおりです。
提出先 新潟県立図書館管理課管理係
住所 〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2
電話 025-284-6001
E-mail: ngt502010@pref.niigata.lg.jp
3 現場見学及び質問の受付
対面朗読サービスを再開します
これまで休止していた対面朗読サービスを、4月から再開します。
「文字が見えづらく、誰かに読み上げてほしい!」
「文章を見ても理解が難しいけれど、読み上げてもらえば理解ができる!」
こんなふうに感じておられる方は、ぜひ一度対面朗読サービスをご利用ください!
対面朗読とは?
ご希望の本や雑誌を、 専門の対面朗読協力者が対面で読み上げるサービスです。
「読み聞かせ」とは違い、利用者1名に対し協力者1名もしくは2名で読み上げます。
読む箇所や、読む速度など、利用者の方のご希望に合わせて読み上げができるのが特長です。
利用には1週間前までに予約が必要です。
詳しくは当館ホームページ「対面朗読サービス」をご覧ください。