県立学校へのサービス

当館では、県立学校へ図書、雑誌、紙芝居を貸し出しています。利用方法など詳しい内容をご案内します。

サービス内容

・対象学校 県立高等学校、県立特別支援学校、県立中等教育学校に附属する図書館又は図書室
・対象資料 県立図書館の図書、雑誌、紙芝居(一部、貸出ができない資料があります)
・貸出上限数 制限なし
・貸出期間 30日間  ※延長不可(一部、貸出期間が短くなる資料があります。)
・料金 不要(ただし、直接学校へ図書の送付を希望する場合は、送料往復分をご負担いただきます)

・貸出申込方法 来館・FAX・メール

・新潟市外に所在する県立学校は、学校が所在する自治体の市町村立図書館、公民館図書室等で受取・返却ができます。市町村立図書館等までの図書送料は、県立図書館が往復負担します。

・県立学校は学校名で県立図書館の利用カードを発行することができます。利用カードについては、「3 利用カードを作成する」をご覧ください。

1 来館して本を選ぶ、借りる、返す (全ての県立学校が対象)
県立図書館へ来館して棚から本を選び、その場で借りることができます。
貸出時にその場で「新潟県立図書館資料貸出申込書」をご記入いただきます。
利用カードがある学校は申込書の記入は不要です。
 
来館せず、各学校まで郵送での貸出をご希望の際は、「新潟県立図書館資料貸出申込書」をFAX・メール等でお送りください。※図書送料は各校で往復分をご負担いただきます。
任意の書式を使用する場合は「学校名」「学校の住所」「電話番号・FAX番号」「担当者名」「資料名」「資料コード」(分かる場合)を記載して送付してください。
 
 

新潟県立図書館資料貸出申込書(Word形式:31KB)

新潟県立図書館資料貸出申込書(PDF形式:61KB)

2 近くの市町村立図書館等で受取・返却する (新潟市以外の県立学校)
県立図書館の図書を、学校が設置された自治体の市町村立図書館・公民館図書室(分館がある場合は中央館に限る)を窓口として受取・返却ができます。

☆市町村立図書館等への送料は、県立図書館が往復分を負担します☆

・FAXかメールで「新潟県立図書館資料貸出申込書」を県立図書館へ送付してください。
・県立図書館より資料到着の連絡が届いたら、市町村立図書館等の窓口にてお受け取りください。なお、受取時には、「利用カード」か、県立図書館から送付される「貸出期限票」をご提示ください。
・ご利用が終わりましたら、期限までに受け取った図書館の窓口へご返却ください。
 
★注意点
・県立図書館から市町村立図書館等への発送日は決まっています。お急ぎの申込みには対応はできませんので、余裕をもってのお申し込みをお願いします
・市町村立図書館等の閉館時間中・休館日には受け取ることができません。受取館の開館時間・休館日(休館期間)をご確認の上、お申し込みください。
 
3 利用カードを作成する(全ての県立学校が対象)
学校名で利用カードを作ることができます。
「高等学校等向け利用カード発行申請書」に必要事項を記入し、県立図書館へ送付(FAX、メール、郵送、持参)してください。10日~2週間程度でカードをお送りします。
 
★カード発行のメリット
  ・県立図書館に来館しての貸出時に、申込書の記入が不要になります。
    →窓口で利用カードを提示するだけで貸出ができます。
  ・市町村立図書館等で受取時の「貸出期限票」の提示を省略できます。
    →利用カードの提示だけでOKです。

 

高等学校等利用カード申込書(word形式:21KB)

高等学校等利用カード申込書(PDF形式:72KB)