お知らせ
利用状況更新のお知らせ
古本再生市 終了のお知らせ
新潟県立図書館古本再生市は、平成21年の第1回開催より秋の恒例行事としてご愛顧いただき、回を重ねてまいりました。
令和2年以降、新型コロナウイルス感染症のため休止となり、今後の在り方について検討いたしましたが、従来の方式での再開はせず、古本再生市を終了すると決定しました。
これまで長きにわたり、ご協力、ご参加いただきました皆さまに厚く御礼を申し上げます。
新潟県立図書館 古本再生市実行委員会
新潟県立図書館
ギャラリーで「三水会 油彩展」を開催しています
当館エントランスギャラリーでは、三水会による「油彩展」を開催しています。どうぞご覧ください。
1 期間
令和5年9月20日(水曜日)~10月1日(日曜日)
※県立図書館開館日開館時間内
◆開館時間
火曜日~金曜日 9:30~19:00
土曜日・日曜日・祝日 9:30~17:00
◆休館日
9月25日(月曜日)
2 場所
新潟県立図書館1階 エントランスギャラリー
電子書籍体験会 in 県内あちこち 第2弾の日程が決定しました!
電子書籍の体験会を県内各地で開催する「電子書籍体験会 in 県内あちこち」の第2弾の日程が決定しました。
10月から11月にかけて、新潟市、魚沼市、上越市、関川村にお邪魔します。ぜひお立ち寄りください!
開催場所や日時等の詳細は下記の「電子書籍体験会 in 県内あちこち 開催詳細ページ」をご覧ください。
9月の閲覧室内展示のご案内
県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は、「ヨシタケシンスケ展かもしれない」(9月24日まで)、「こころが疲れたら読む本 図書館にあります」、「高齢者悪質商法被害防止キャンペーン」に関する展示です。ぜひご覧ください。
○県立図書館のテーマ展示
閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。
○今月の閲覧室展示のご案内
【連携展示】ヨシタケシンスケ展かもしれない
大人気の絵本のほか、装丁やイラスト、エッセイなどヨシタケシンスケの魅力を楽しめる様々な本を集めました!
場所:総合案内前
時期:令和5年8月29日~9月24日
※他の展示と期間が異なります。
連携機関:新潟県立万代島美術館
【連携展示】こころが疲れたら読む本 図書館にあります
9月は「新潟県自殺対策推進月間」です。
読書を通じて、こころに抱えている悩み・不安について気づきを得たり、
悩んでいる方へ歩み寄るための一歩を踏み出せるかもしれません。
場所:総合案内前データベースコーナー横
時期:令和5年8月29日~10月1日
連携機関:新潟県 障害福祉課
【連携展示】高齢者悪質商法被害防止キャンペーン
9月は高齢者向け悪質商法被害防止キャンペーン月間です。
新潟県内でも高齢者を狙う還付金詐欺や架空請求が後を絶ちません。
被害にあわない、あわせないために、しっかり対策しましょう!
場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和5年8月29日~10月1日
連携機関:新潟県 消費生活センター
防災を考える
場所:コピーコーナー横
時期:令和5年8月29日~10月1日
しっかりおいしい ゆるレシピ
まだまだ暑い日が続き、疲れがたまる今日この頃。
すぐに使える時短ワザ、かんたん調理法などを取り入れて、
毎日のお料理にかかる時間とエネルギーを軽減してみませんか。
場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和5年8月29日~10月1日
J.R.R.トールキン没後50周年 C.S.ルイス没後60周年 「ファンタジーの世界」
それにちなんで今月はトールキンやルイス、ファンタジー小説に関する本を集めて展示します。
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和5年8月29日~10月1日
夜とお月さま
お月見が楽しみになる、お月さまの絵本のほか、夜やおやすみの絵本を集めました。
場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和5年8月29日~10月1日