お知らせ
法律情報データベース切り替えのお知らせ
当館データベースコーナーの「D1-Law.com(第一法規法情報)」は、3月31日(日曜)をもって提供を終了します。
法律情報関連のデータベースとして、4月5日(金曜・予定)から新たに「TKCローライブラリー」の提供を開始します。
4月2日(火曜)から4日(木曜)までは法律情報関連のデータベースをご利用いただけません。また、当該データベースを使用した調査・相談は、提供開始後にお調べします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
休館日変更のお知らせ
令和6年4月から休館日を変更します。
【変更する内容】
祝日・振替休日で開館した月曜日の翌平日は休館日になります。
このほかの休館日はこれまでどおりです。
【これまでどおりの休館日】
・月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)
・蔵書点検期間
・年末年始の期間
詳しくは「図書館カレンダー」のページでご確認ください。
3月の閲覧室内展示のご案内
県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は、「こころが疲れたら読む本 図書館にあります」、「3月14日は世界腎臓デー」に関する展示です。ぜひご覧ください。
○閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。
○今月の閲覧室展示のご案内
名作を読もう!外国のおはなし
エルマーのぼうけん、オズの魔法使い、クマのプーさん、ドリトル先生物語などなど
長年愛されている児童文学を集めました。
場所:総合案内前
時期:令和6年2月27日~3月31日
【連携展示】こころが疲れたら読む本 図書館にあります
3月は新潟県自殺対策強化月間です。
季節の変わり目でストレスも多くなる時期、
自分自身や周囲の人のこころのSOSに気を配りましょう。
場所:総合案内前データベースコーナー横
時期:令和6年2月27日~3月31日
連携先:障害福祉課
【連携展示】3月14日は世界腎臓デー
3月14日は世界腎臓デーです。腎臓病は生活習慣も大きく関わる病気です。
慢性腎臓病(CKD)早期発見のため、定期的に健診をうけて腎機能を確認しましょう!
場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和6年2月27日~3月31日
連携先:健康づくり支援課
かしこく節約
物価高が生活に影響を及ぼす今、節約レシピを取り入れたり、
家計を見直して、かしこく節約してみませんか?
場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和6年2月27日~3月31日
女性活躍小説&女性作家エッセイ
今まで読んだことがない作家さんの作品と出会えるかもしれません。
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和6年2月27日~3月31日
植物のえほん
春がまちどおしくなる、花や草などの絵本をあつめました!
場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和6年2月27日~3月31日
2023(令和5)年度高校生読書体験記コンクール入賞・入選作品掲載のお知らせ
公益財団法人一ツ橋文芸教育振興会が実施する「全国高校生読書体験記コンクール」の入賞・入選作品のうち、2023(令和5)年度の新潟県内受賞者の皆さまの作品を掲載しました。どうぞご覧ください。
2月の閲覧室内展示のご案内
県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は、「からだがよろこぶデリ」、「越後の木綿 いま むかし」、「高齢者悪質商法被害防止」に関する展示です。ぜひご覧ください。
○閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。
○今月の閲覧室展示のご案内
【連携展示】からだがよろこぶデリ
健康な食生活に向けた取組を推進しています。
取組の一環として、おいしくてヘルシーな「からだがよろこぶデリ」を
スーパーマーケット等と連携して販売中です。
2月は、からだがよろこぶデリキャンペーンの第2弾も実施中です!
場所:総合案内前
時期:令和6年1月30日~2月25日
連携先:健康づくり支援課
【連携展示】越後の木綿 いま むかし
県立歴史博物館では2月25日までテーマ展示『越後の木綿 いま むかし』を開催しています。
こちらには綿業や裁縫・手芸などに関する資料を集めました!
場所:総合案内前データベースコーナー横
時期:令和6年1月30日~2月25日
連携先:新潟県立歴史博物館
【連携展示】高齢者悪質商法被害防止
新潟県消費生活センターでは、悪質商法被害防止共同キャンペーンを実施します。
高齢者を狙う還付金詐欺や架空請求が後を絶ちません。
被害にあわない、あわせないために、しっかり対策しましょう!
場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和6年1月30日~2月25日
連携先:新潟県消費生活センター
うちでつくる おやつ
もうすぐバレンタインデー。
おうちで作れるおやつのレシピを集めました!
場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和6年1月30日~2月25日
「たつ」にまつわる文芸作品
竜を扱った作品だけではなく、坂本龍馬や芥川龍之介など、名前に「辰」が関係する作家さんの作品など、様々な本をあつめました!
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和6年1月30日~2月25日
冬と雪
冬や雪の絵本をあつめました!
場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和6年1月30日~2月25日
この本イチオシ!江南高校POP展
そんな気持ちのこもったPOPを新潟江南高校の生徒の皆さんが作りました。
当館が所蔵している本と一緒に展示しています。
場所:ユースコーナー123番棚
時期:令和6年1月30日~2月25日