カテゴリ:令和5年度

「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー」を更新しました

「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー おうちで古地図・書画・古文書」では、越後佐渡デジタルライブラリーで公開している画像の中からテーマにあった画像をピックアップしてご紹介しています。

第13回のテーマは「新春掛軸展」です。
今年1月の新春掛軸展で展示した新潟県にゆかりのある名士の描いた掛軸を紹介します。 どうぞご覧ください。

越後佐渡デジタルライブラリー

 

【予告】7月11日から電子書籍サービスを開始します

新潟県立図書館では、令和5年7月11日(火曜)午前9時30分から「電子書籍サービス」を開始します。

新潟県立図書館の利用カードをお持ちの方は、オンライン環境で、スマートフォン、タブレット、パソコン等の端末から電子書籍を読むことができるようになります(通信料は利用者負担です)。
サービス開始に併せ、電子書籍サービスの使い方を案内する体験会を開催します。

詳しくは下記ページをご覧ください。

体験会(令和5年7月11日、7月15日)のご案内

電子書籍のご利用方法

オンラインで利用登録・期限更新ができるようになります!

6月27日(火曜)から、オンラインでの利用登録、期限更新の申請サービスを開始します。
新潟県電子申請システム内に専用フォームを設けていますので、注意事項等をご確認の上、ご申請ください。

 

なお、オンラインでの申請には証明書類の画像の添付が必要です。

申請の流れや注意事項、証明書類などの詳細は、「オンラインでの利用登録申請」ページまたは「オンラインでの期限更新申請」ページをご確認ください。

 

オンラインでの利用登録申請のページ

オンラインでの期限更新申請のページ

 

申請ページへのリンクも、上記の「オンラインでの利用登録申請」ページまたは「オンラインでの期限更新申請」ページにあります。

6月の閲覧室内展示のご案内

県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は、「体感!森と環境」「糸で描く物語」、「映画「大名倒産」~浅田次郎の作品/大名の世界~」 に関する展示です。ぜひご覧ください。

○県立図書館のテーマ展示
閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。

○今月の閲覧室展示のご案内

体感!森と環境

 体感!森と環境

新緑が美しい季節になりました。見るだけでなく、木や自然に触れて楽しんでみませんか。
7月2日には当館を会場に、県産材を使う木工などのワークショップイベント「KOTOMORI(コトモリ)」が開催されます。
イベントの詳細は下記のリンクをご覧ください。

※こちらのイベントは、県有施設の利活用の提案によって開催されます。


場所:総合案内前 文芸コーナー横

時期: 令和5年5月30日~7月2日

協力:新潟県総務部行政改革課

KOTOMORI(コトモリ)のチラシページ


糸で描く物語
糸で描く物語

県立万代島美術館では、5月20日から7月17日まで企画展「糸で描く物語」を開催しています。
こちらでは、美しい刺繍の本や、作品が多く展示される中・東欧地域に関する本を紹介します。
本を読んで、「糸で描く物語」の世界をさらに広げてみませんか。


場所: 総合案内前データベースコーナー横

時期:令和5年5月30日~7月2日

連携機関:新潟県立万代島美術館

新潟県立万代島美術館のページ


映画「大名倒産」~浅田次郎の作品/大名の世界~
大名倒産

6月23日に浅田次郎原作で村上藩がモデルになった、映画「大名倒産」が公開されます。

映画の世界観を本でも楽しんでみませんか?


場所: 総合案内前
時期:令和5年5月30日~7月2日

連携機関:公益社団法人 新潟県観光協会

新潟県観光協会のページ

 


新潟県の電車の本
新潟県の電車

私たちの生活に身近な新潟県の電車や鉄道の本をご紹介します。
緑のさわやかな季節、本をお共に電車に乗ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。

場所:コピーコーナー横

時期: 令和5年5月30日~7月2日


サラダいろいろ
サラダいろいろ

野菜たっぷりで手軽に作れるサラダは食卓に欠かせない一品!
いつもと違った味や、ちょっと意外なトッピングなど
サラダのレパートリーを増やしてみましょう!


場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和5年5月30日~7月2日


タイムトラベル小説
タイムトラベル小説

6月10日は時の記念日です。
タイムトラベル、タイムスリップ、タイムマシーンなど、時間に関する国内外の小説を集めて展示します。
 
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和5年5月30日~7月2日

のりもの あつまれ
のりものあつまれ
くるま、でんしゃ、ひこうき、ふね…
身近な乗りものから、旅行で使う乗りものなど
いろいろな乗りものが登場する絵本を集めました!

場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和5年5月30日~7月2日