カテゴリ:令和7年度

[開催終了]【協力イベント】子どもと森を育むあそびの広場-KOTOMORIが開催されます

※こちらのイベントは終了しました。

 

9月7日(日)に新潟県立図書館で、『KOTOMORI vol.4 -子どもと森を育むあそびの広場-』が開催されます。

KOTOMORI(コトモリ)は、新潟県産材を活用し、木と食をテーマにした体験型イベントです。
木工や絵画など様々な体験コーナーのほか、お食事やデザート・コーヒーなどのフードコーナーもあります。
今年はこむすびルームで図書館職員によるお話し会と上映会も開催します。
ぜひご参加ください!

 

日時:9月7日(日)10時から16時まで
会場:新潟県立図書館 ホールほか


主な内容:
【KOTOMORI】苗木配布(無料配布)・植樹
【にいがた組み木の会】県産ぶな材の組み木作り体験&おもちゃ遊び&販売コーナー
【くみ木の森】紙芝居の読み聞かせ&アクリルキーホルダー作り
【ノーブルストーブ新潟】木製ブロック(もくロック)キーホルダー作り&お名前印字
【中村工房】(スノービーチプロジェクト)県産ぶな材の笛(カズー)づくり
【ASAKURA】(スノービーチプロジェクト)県産ぶな材のハンドスピナーづくり
【戸嶋絵画教室】絵を描いて木の額で飾ろう
【林業次世代の集い】丸太を切ってコースターづくり&公園の木を切り倒すパフォーマンス&村上の高校生とのコラボ創作絵本の展示
【トーキョーコーヒー新潟県】生地のハギレを使ったワークショップ
【鳥屋野潟公園】バードコールとアイヌのけん玉づくり
【県立図書館】こむすびルームでのお話し会&上映会 

※事前申込は不要です
※一部のイベントでは材料費がかかります


主催:KOTOMORI実行委員会(ノーブルストーブ/ベロンコーヒーロースター/にいがた組み木の会/くみ木の森/中村工房)
後援:新潟地域振興局
協力:新潟県立図書館/生涯学習推進センター/新潟県立鳥屋野潟公園指定管理者(株)アール・ケー・イー

詳細は、KOTOMORI オフィシャルインスタグラムをご確認ください。

KOTOMORI オフィシャルインスタグラム

 

電子書籍に新しいタイトルを追加しました

電子書籍80点を追加しました。
現在、4,336点の電子書籍を読むことができます。
新たに追加したタイトルは、7月31日以降に、当館ホームページのトップページにある、テーマ別ピックアップ欄内「新着資料」から、電子書籍(80冊)のリンクをクリックして確認できます。
ぜひ、ご利用ください。

 

新着資料のページ(電子書籍)

 

電子書籍のご利用は、当館の利用カードが必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。

 

電子書籍のページ

 

今後の図書館サービスに役立てるため、電子書籍サービスに関するアンケートを実施しています。ご協力をお願いします。

 

電子書籍サービスに関するアンケートを実施しています

 

電子書籍サービスに関するアンケートを実施しています(令和7年7月30日更新)

新潟県立図書館では令和5年7月に電子書籍サービスを開始しました。
今後の図書館サービスに役立てるため、電子書籍サービスに関するアンケートを実施しています。
アンケートへのご協力をお願いいたします。

1 対象 
 電子書籍サービスをご利用いただける方(Myライブラリにログインできる方)

2 回答方法 
 Myライブラリにログインし、「新潟県立図書館電子書籍サービス」バナー下にある「電子書籍サービスに関するアンケート」のリンクをクリックしてご回答ください。回答にかかる時間の目安は5分です。

3 結果
 アンケートの結果につきましては年度毎に集計し、当館ホームページにて公開いたします。

 

電子書籍のご利用方法やMyライブラリについては、下記ページをご覧ください。

電子書籍のご利用方法

Myライブラリについて