カテゴリ:令和7年度
10月の閲覧室内展示のご案内
県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は「「オバケ?」展」、「健康に配慮した弁当・惣菜「からだがよろこぶデリ」」、「労使間トラブルの解決 労働委員会がサポートします ここにヒントあり」、「飴(あめ)・糖(あめ)・あめ」に関する展示です。ぜひご覧ください。
○閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。
○今月の閲覧室展示のご案内
【連携展示】「オバケ?」展
場所:総合案内前
時期:令和7年9月30日~10月26日
連携先:県立近代美術館
【連携展示】「健康に配慮した弁当・惣菜「からだがよろこぶデリ」」
新潟県では、「からだがよろこぶ、一皿を足そう。」をキャッチフレーズとして、健康な食生活に向けた取組を推進しています。
取組の一環として、おいしくてヘルシーな「からだがよろこぶデリ」を、けんこうtime推進店で販売中です。
新潟県関連産品が抽選で当たるキャンペーンも実施中です!
場所:総合案内前データベースコーナー横
時期:令和7年9月30日~10月26日
連携先:健康づくり支援課
【連携展示】「労使間トラブルの解決 労働委員会がサポートします ここにヒントあり」
「個別労働関係紛争処理制度」は、労働者個人と使用者との間の労働トラブルについて、労働委員が間に入り、解決をサポートする制度です。
労働トラブルで悩んでいる方は、ぜひこの制度をご活用ください!
場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和7年9月30日~10月26日
連携先:新潟県労働委員会
新米の秋 和食の秋
新米がおいしい季節がやってきました!
ほかほかのご飯に合うのは、やっぱり和食。
定番から、ちょっと贅沢なおかずまで様々な和食のレシピ集を集めました。
場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和7年9月30日~10月26日
【連携展示】飴(あめ)・糖(あめ)・あめ
場所:調査相談カウンター前
時期:令和7年9月30日~10月26日
連携先:県立歴史博物館
食欲の秋 おいしい文学
深まる秋、食欲の秋にお腹が満たされる食べ物が出てくる文学作品はいかがでしょうか?
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和7年9月30日~10月26日
おいしい おはなし
ごはんやくだもの、デザートなどおいしそうな食べものが登場する絵本を集めました。
場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和7年9月30日~10月26日
「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー」を更新しました
「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー おうちで古地図・書画・古文書」では、越後佐渡デジタルライブラリーで公開している画像の中からテーマにあった画像をピックアップしてご紹介しています。
第26回のテーマ「幕末維新の長岡三傑」ですが、「河井継之助」と「小林虎三郎」とあと1人、こちらの人物をご存知ですか?気になった方は是非ご覧ください。
【9月17日、9月25日】ホームページメンテナンス作業と横断検索URL変更について
横断検索URL変更と、プラットフォーム移行のため、下記の日時にメンテナンス作業を実施いたします。
メンテナンス中は図書館ホームページが一時的に停止する可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
メンテナンス日時
令和7年9月17日(水曜日)21時~23時
令和7年9月25日(木曜日)22時 ~ 令和7年9月26日(金曜日)0時
9月17日のメンテナンス作業に伴う影響
- 横断検索サービス及び図書館ホームページが一時的に停止する可能性があります。
- メンテナンス終了後は横断検索URLが変更となります。
9月25日のメンテナンス作業に伴う影響
- 横断検索サービス及び図書館ホームページが一時的に停止する可能性があります。
横断検索URLの変更
- 9月17日のメンテナンス作業終了後、横断検索URLは変更となります。
- 現在のURLをブックマーク登録等している方は、新URLへの変更をお願いします。
Myライブラリでの予約後、確保連絡前に借りる場合について
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
Myライブラリで本やCDを予約する場合、予約データが確定されるのは1日1回(開館日の早朝5時頃)です。予約確定前「受付処理中」の状態の資料を、予約資料がご用意できた連絡をする前にお借りになった場合は、ご自身でMyライブラリから該当資料の「予約取消」をしてくだい。
【注意 「予約取消」をされない場合】返却後に該当資料の予約が確定し、当館からメール等で予約資料がご用意できた連絡をする場合があります。
9月の閲覧室内展示のご案内
県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は「認知症、ともに歩こう! 9月は認知症月間です。」、「こころが疲れたら読む本 図書館にあります」、「高齢者悪質商法被害防止キャンペーン」に関する展示です。ぜひご覧ください。
○閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。
○今月の閲覧室展示のご案内
【連携展示】認知症、ともに歩こう! 9月は認知症月間です。
場所:総合案内前
時期:令和7年9月2日~9月28日
連携先:高齢福祉保健課
【連携展示】こころが疲れたら読む本 図書館にあります
9月は「新潟県自殺対策推進月間」です。
読書を通じて、こころに抱えている悩み・不安について気づきを得たり、
悩んでいる方へ歩み寄るための一歩を踏み出せるかもしれません。
場所:総合案内前データベースコーナー横
時期:令和7年9月2日~9月28日
連携先:障害福祉課
【連携展示】高齢者悪質商法被害防止キャンペーン
9月は高齢者向け悪質商法被害防止キャンペーン月間です。
新潟県内でも高齢者を狙う還付金詐欺や架空請求が後を絶ちません。
被害にあわない、あわせないために、しっかり対策しましょう!
場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和7年9月2日~9月28日
連携先:新潟県消費生活センター
しっかりおいしい ゆるレシピ
まだまだ暑い日が続き、疲れがたまる今日この頃。
すぐに使える時短ワザ、かんたん調理法などを取り入れて、
毎日のお料理にかかる時間とエネルギーを軽減してみませんか。
場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和7年9月2日~9月28日
2025年は昭和100年 新潟県の昭和
昭和時代の暮らしに関する資料や、新潟県の100年間を振り返る資料をご紹介します。
場所:調査相談カウンター前
時期:令和7年9月2日~9月28日
人生100年 いつも前向き!
年を重ね、人生を振り返りつつ老いを楽しむ作家さんのエッセイや元気の出る小説を集めて展示します。
波乱万丈、十人十色の人生を覗いてみませんか?
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和7年9月2日~9月28日
お月さまと夜
お月見が楽しみになる、お月さまの絵本のほか、夜やおやすみの絵本を集めました。
場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和7年9月17日~9月28日