 2022/07/13 | 古文書初級解読講座(夏季)を開催しました | | by 文書館 |
---|
古文書初級解読講座(夏季)を、6月29日(水)・7月6日(水)にAコース、7月1日(金)・7月8日(金)にBコースで、計4日間開催しました。どちらのコースにも多くの方からご参加いただき、盛況の中で終えることができました。 古文書初級解読講座は、比較的読み易いくずし字の解読演習と時代背景の解説を行う講座です。くずし字に慣れ親しんで、少しでも多くのくずし字を読めるようになりたい方を念頭において、講座を実施しています。 今回の講座では、「越後土産」や「北越雪譜」といった和本をテキストにしてみました。受講者の中には変体仮名に苦労した方もいたようですが、読み進めるにしたがって、当時の人々の息吹を感じられたのではないでしょうか。 受講生の皆様、暑いなか2日間にわたってご参加いただき、ありがとうございました。
=====参加者の感想の一部を紹介します。===== ■古い新潟の産物が知れて興味深かったです。 ■「和本」に興味があり、ようやく受講できて楽しかったです。又お願いします。 ■暑い季節に読む「北越雪譜」は、一面の雪景色の情景を想起させ、涼しさを誘ってくれるようでなか なか粋だなと思いました。 ■「北越雪譜」は漢字がきれいで、変体仮名をしっかり覚えてまたゆっくり自分で読んでみたいと思い ました。 <講座の様子>   |
|