はじめての古文書講座を11月29日(水)、12月6日(水)、13日(水)に開催しました。 この講座では、はじめて古文書の解読に取り組む方を対象に、実際に古文書を手に取りながら、古文書の基礎知識を学びました。講座に参加したみなさんは、よく使われる表現や、間違えやすい文字などを学びながら、往来手形や往来物、人相書の解読に挑戦しました。
◎参加者の感想の一部を紹介します。
・3回という短い期間でしたが、手がかりを見て読み込んでいくことはたいへん面白いことで理解できたら楽しいものだと思いました。
・美術館や博物館の書が少しでも読めるようになったらいいなと思います。もっと勉強しようと思いました。
・たいへん興味深く勉強になりました。続けて受講したいと思いました。
・古文書の解読を一から教えていただきありがとうございました。やさしい説明で大変良かったです。


≪講座の様子≫