音声読み上げパソコンは、インターネット検索専用のパソコンです。インターネットで検索したページを自動音声で読み上げる機能がついているので、活字を読むことに困難を感じる方でもご利用いただけます。
また、「サピエ図書館サービス」で借りたCD-ROMを専用再生ソフト(AMIS)で聞く(読む)こともできます。
利用できる方
新潟県内に居住か通学、通勤している方のうち、活字による読書に困難を感じている方にご利用いただけます。
※初回申し込み時に「障害者サービス利用者確認書類」の提出が必要です。
障害者サービス利用者確認書類(PDF:71KB)
利用できる時間
午前9時30分から閉館30分前まで
次に利用を希望する人がいない場合、時間の制限はありません。
ただし、次に利用を希望する人が来た場合は、職員がお知らせしますので、
その時点から30分を目安に終了してください。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
利用方法
利用上の注意
○禁止事項
次に書いてあることは禁止します。
・アダルトサイトや有料サイトへのアクセス
・ゲーム、SNS等のチャット、電子メールやファイルの送受信
・掲示板やブログ等への書き込み、オークションなどの電子商取引
・コンピューターへのデータ保存、設定やプログラム等を変えること
・自分のメモリーカードやUSB類、機器等をつなぐこと
・その他、図書館での調べものとは関係のないことや他の利用者の迷惑になること
○制限事項
インターネット情報の印刷はできません。動画を見ることはできません。
○利用者の責任について
インターネット情報は、自分の判断と責任により利用するものです。当館はインターネット情報の利用によって利用者に損害が出ても、一切の責任を負いません。
また、禁止されたことや、不適正なことをして、機器やデータ等に障害を与えるなど、故意や過失により、当館や他の人に損害を与えたときは、弁償等をお願いすることがあります。あらかじめご承知おきください。