ブログ

お知らせ

11月の閲覧室内展示のご案内

県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は「にいがたフォレストリーマガジン写真展」、「糖尿病を知る~11月14日は世界糖尿病デー~」、「にいがた健口文化推進月間」に関する展示です。ぜひご覧ください。
また、今月は11月9日開催の3館連携イベント「学びピアTOYANO 2025」に関連して「昔のあそび」に関する展示をおこないます。

 

○閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。

○今月の閲覧室展示のご案内

【連携展示】にいがたフォレストリーマガジン写真展

にいがたフォレストリーマガジン写真展

当館エントランスギャラリーの展示「にいがたフォレストリーマガジン写真展」に先立ち、
林業や山・森林に関係する本を紹介します。
「にいがたフォレストリーマガジン」もご覧いただけます!

(エントランスギャラリーの展示は令和7年11月6日~11月16日です)

場所:総合案内前

時期:令和7年10月28日~11月16日

※ほかの展示と期間が異なります。

連携先:林政課

「にいがた山しごと情報誌(Niigata Forestry Magazine)」のページ


【連携展示】糖尿病を知る~11月14日は世界糖尿病デー~
糖尿病を知る~11月14日は世界糖尿病デー~

11月14日は「世界糖尿病デー」です。

糖尿病予防の一歩を踏み出すために、糖尿病について考えてみませんか。

 

場所:総合案内前データベースコーナー横

時期:令和7年10月28日~11月30日

連携先:健康づくり支援課


【連携展示】にいがた健口文化推進月間
にいがた健口文化推進月間

11月は、にいがた健口(けんこう)文化推進月間です!

いつまでも、よく噛んでおいしく食事ができるように、歯やお口を健康に保ちましょう。


場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和7年10月28日~11月30日

連携先:健康づくり支援課


マスターしたい!定番おかず
マスターしたい!定番おかず

定番おかずをマスターすると、お料理のレパートリーが充実します。
お料理にチャレンジしようと思っている方、もう一度おさらいしたい方もぜひご覧ください!


場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和7年10月28日~11月30日


【3館連携イベント図書展示】昔のあそび
昔のあそび

11月9日に3館連携イベント「学びピアTOYANO 2025」が開催されます。
図書館では、昔から伝わるあそびについての本を紹介します。
ご家族みなさんで一緒に遊んでみませんか?

場所:調査相談カウンター前
時期:令和7年10月28日~11月30日
 

「学びピアTOYANO 2025」のページ


本にまつわるおはなし
本にまつわるおはなし

読書の秋です。
図書館や書店、出版社が舞台の小説や作家さんたちの本にまつわるエッセイなど、
読書をテーマにした文芸作品を集めて展示します。
ゆったりどっぷりと本の世界にひたってみてはいかがでしょうか。

場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和7年10月28日~11月30日

おしごと ありがとう
おしごとありがとう

11月23日は勤労感謝の日です。
いろいろなおしごとや、はたらく人たち、はたらく車などの絵本を集めました。
 

場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和7年10月28日~11月30日

「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー」を更新しました

「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー おうちで古地図・書画・古文書」では、越後佐渡デジタルライブラリーで公開している画像の中からテーマにあった画像をピックアップしてご紹介しています。

第27回のテーマ「越後の妖怪」ですが、こちらの大猫も実は妖怪です。どんな妖怪なのか気になった方は是非ご覧ください。

越後佐渡デジタルライブラリー