Blog
古文書初級解読講座(夏季)を開催します(終了)
古文書初級解読講座(夏季)を、県立文書館で開催します。
古文書解読に慣れ親しみたいと思っている方のための初級講座です。今回は近世(江戸時代)の奉公人について、給料や決めごと、奉公中に起こした事件などについて、一紙文書から読み解いてゆきます。
Aコース、Bコースともに同じ内容で行います。いずれかご都合のつくコースを選び、お申し込みください。
多くの方の参加をお待ちしております。
1 テーマ
-一紙文書から読み解く近世の奉公人-
2 期 日
Aコース:令和5年6月30日(金)、7月14日(金)
Bコース:令和5年7月5日(水)、12日(水)
※Aコース・Bコースいずれも2回連続講座
13:30~15:30 ※受付開始は13:00から
3 会 場
新潟県立文書館大研修室(新潟市中央区女池南3-1-2)
4 講 師
小竹 祥(新潟県立文書館職員)
5 定 員
いずれも45名 ※定員に達した場合、申込み受付を締め切らせていただきます。
6 受講料
資料代100円が必要です。
7 申込方法
来館、電話、FAX、Eメールのいずれかで新潟県立文書館までお申し込みください。
※受付期間 令和5年5月30日(火)~6月29日(木)
※受付時間 9:30~17:00まで
☆詳しくはR5初級解読チラシ夏季.pdf(PDF:489KB)をご覧ください