古文書(所蔵)年代別3
現代(昭和戦後・平成)
解題は随時追加します
番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9314 | 見附市小川福一郎氏旧蔵刊行物等 | 近世後期~昭和58年、1820点。文化史・郷土史研究を終生続けた小川氏の旧蔵書。 |
E0602 | 新宮璋一氏旧蔵蚕業関係刊行物 | 明治19年~平成10年、337点。 |
E9512 | 新潟県新潟学園旧蔵刊行物 | 明治37年~昭和35年、62点。教職員たちの知識の源を知る。 |
E9601 | 新潟市本間家旧蔵刊行物 | 明治38年~昭和47年、22点。近代から現代のはざまを知る。 |
E1011 | 新潟市米穀商坂井清衛個人日記 | 大正6年~昭和52年、59点。一市井人60年間の記録。 |
E0208 | 昭和戦前戦後郷土教育関係刊行物 | 明治43年~昭和52年、175点。旧新潟師範学校以来収集の郷土資料の数々。 |
E0601 | 大正昭和期刊行新聞 | 明治45年~平成19年、193点。 |
E9902 | 県立水原高等学校旧蔵刊行物 | 大正13年~平成8年、65点。社会科参考としての集積書類。 |
E9906 | 県内柔道有段者名簿 | 昭和5年~平成7年、10点。伝統挌技の継承を知る。 |
E9305 | 昭和前期新潟県関係刊行物等 | 昭和6年頃~同25年、9点。郷土教育資料としての収集物か。 |
E1026 | 昭和期教科書等教育関係資料 | 昭和8~28年、209点。本当にあった墨塗り教科書など。 |
E9129 | 新潟県木炭同業組合聨合会会報等 | 昭和15、30年、2点。かつてのエネルギー源の生産と供給状況を知る。 |
E9412 | 近現代朝鮮史関係刊行物 | 昭和22年~同60年代、641点。業なかばで早世した研究者の遺志を知る。 |
E9919 | 昭和戦後経済思想関係刊行物 | 昭和24年~同47年、689点。昭和30年代前半経済学部に学んだ大学生の蔵書。 |
E0103 | 昭和戦後刊行各種新聞 | 昭和24年~同35年、18点。新聞。 |
E9131 | 戦後新潟県農政関係刊行物 | 昭和25~平成3年、50点。戦後50年の流れを知る。 |
E0801 | 新潟県地質調査関係刊行物 | 昭和25年~平成18年、275点。県内各地調査報告書と関連文献。 |
E9116 | 新潟県警察本部機関紙「護光」 | 昭和30年~同57年、325点。高度成長期の社会を通覧する。 |
E0306 | 新潟市萬代橋関係文書 | 昭和30年代、9点。萬代橋が民営から県営になる前後の文書。 |
E9603 | 昭和戦後中学校用教科書 | 昭和30年代~同50年代、174点。社会科を中心に20年間の変化を知る。 |
E9603 | 昭和戦後中学校用教科書 | 昭和30年代~同50年代、174点。社会科を中心に20年間の変化を知る。 |
E0903 | 下越北地区家庭科研究協議会文書 | 昭和34年~平成21年、12点。協議会50年の活動記録。 |
E9506 | 県内養護学校等関係文書 | 昭和35年~平成元年、296点。養護教育40年の流れを知る。 |
E0502 | 県立新潟東工業高等学校生徒会刊行物 | 昭和35年~平成3年、54点。昭和30~50年代の高校生活を知る。 |
E9712 | 財団法人偕行社月刊誌 | 昭和45年~平成10年、210点。旧陸軍士官らの親睦・研鑽誌。月刊。 |
E9917 | 財団法人継志会機関紙「蒲原」第30・31・32・34号 | 昭和47年~同48年、4点。旧大地主市島家保存団体の季刊文化誌。 |
E0203 | 新潟県航空史関係文書 | 昭和40年代~平成14年、138点。新潟空港を中心にした各種航空情報紙など。 |
E1017 | 良寛遺墨青山帖(せいざんじょう)複製巻子 | 1巻。良寛書の真髄を味わえる。 |
E0004 | 復刊『日本随筆大成』 | 昭和50年~同54年、81点。近世に隆盛となった随筆の世界を知る。 |
E0101 | 新潟県中学校教育研究会刊行物 | 昭和53年~平成8年、672点。18年間の研究成果の蓄積を具体的に知る。 |
E0313 | 小学校教育指導関係刊行物 | 昭和53年~平成11年、131点。ここ30年間の指導法を知る。 |
E0002 | 財団法人継志会機関紙「蒲原」第80号 | 平成3年、1点。旧大地主市島家保存団体の季刊文化誌。 |
E0003 | 巻町立越前小学校平成9年度各学年だより等 | 平成9年~同10年、131点。中規模小学校の一年を現場から知る。 |
E1003 | 南蒲原郡飯田村小柳家文書 | 嘉永6~平成15年、788点。小柳家から見る地域と社会の変化。 |
E1005 | 南蒲原郡飯田村小柳家現代文書 | 昭和21~平成12年、1834点。小柳家から見る地域と社会の変化。 |
E0412 | 新潟県立新潟中央高等学校平成12年度修学旅行関係文書 | 平成10~平成14年、11点。 |