古文書(所蔵)ジャンル別5
越後佐渡出身の人物
人物・所蔵資料は随時追加します
石黒忠悳
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9111‐1234 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
E9306-383‐3‐5 | 書状 | 明治。石黒忠悳から鈴木惕軒宛て。 |
E9306‐392‐6 | 郵送はがき | 明治26年4月19日。石黒忠悳から鈴木健蔵宛て。 |
E9306‐392‐8 | 書状 | 明治。石黒忠悳から鈴木健蔵宛て。 |
井上円了
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9111‐701 | 『日本周遊奇談』 | 明治44年刊。 |
E1014‐1461‐2 | 断簡(哲学館1年級講義録) | 明治24年。 |
E9903‐276 | 『哲学館正科講義録第7号々外 哲学館報告』 | 明治27年1月11日。 |
E9111‐1233 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
E9112‐437 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
小柳司気太
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9306‐427 | 時勢論文稿 | 明治22年2月以降。 |
桂湖村
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E1205-1 | 郵送書状 | 明治23年8月7日。英語学科の講義内容について。 |
館柳湾
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9112‐521 | 『巻町双書16 館柳湾』 | 昭和42年。 |
E9112‐522 | 『巻町双書21 館柳湾資料集 巻菱湖伝』 | 昭和49年。 |
E9117‐1 | 館柳湾扁額「積善有余慶」 | 近世後期。 |
長谷川泰
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9306‐392‐3 | 郵便書状 | 明治12年2月16日。長谷川泰から鈴木健蔵宛て。 |
E9111‐1233 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
E9112‐437 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
前島密
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9111‐1544 | 『前島密自叙伝』 | 昭和31年。 |
E9111‐1545 | 『前島密郵便創業談』 | 昭和31年。 |
E9111‐1233 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
E9112‐437 | 『越佐が生んだ日本的人物』 | 昭和40年。 |
E9124‐1 | まいにちひらかなしんぶんし 第204番 | 明治6年11月17日。 |
E9124‐2 | まいにちひらかなしんぶんし 第205番 | 明治6年11月18日。 |
E9124‐3 | まいにちひらかなしんぶんし 第207番 | 明治6年11月20日。 |
諸橋轍次
請求番号 | 文書名 | 資料情報 |
---|---|---|
E9112‐1101 | 『漢字漢語講義』 | 昭和41年。 |