新潟県立文書館は、県内での新型コロナウイルス感染が続いていることから、県民の皆様への感染拡大防止のため、臨時休館期間を令和2年4月1日(水)以降も当分の間、延長します。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
臨時休館中でも下記のサービスを実施します。
1 レファレンス
■「新潟県の歴史資料に関すること」及び「資料の保存相談」等にお答えします。
■お問い合わせの内容は、できるだけ書面(手紙・Eメール・ファックス)にてお願いします。ただし、次の場合には対応できません。
2 複写物郵送サービス
(1)対象文書■所蔵検索用コンピュータシステム(OPAC)掲載中の下記複製資料に限ります。
- 新聞:新聞名、発行年月日を申込書に記入(日付単位で受付)
- 神社・寺院・仏堂明細帳:○○明細帳、社寺仏堂名を申込書に記入(社寺仏堂単位で受付)
(2)複写物成果品
■モノクロのみ
■用紙サイズはA4・B4・A3の3種(資料の形態・大きさに合せます。原則として拡大・縮小はしません。)
(3)申込方法
■郵送またはファックスのみ(電話など口頭での申込は受け付けません)
■ホームページ上の複写申込フォーム(「複写物郵送サービス申込書」PDF)を印刷し、必要事項を記入の上、送付してください。申込後のキャンセルはできません。
■申込件数・枚数の上限は、計10件または計200枚までです。
※日本国内の方に限らせていただきます。
(4)料金
■電子式複写(コピー) A4・B4サイズ1枚25円、A3サイズ1枚50円
■送料 520円(全国一律、郵便局レターパックプラス)
(5)支払い方法
■原則として、料金は前納です(料金等計算書を送付しますので、下記事項に留意し、所定の金額を指定期日までに金融機関の窓口でお支払いください。公的機関などで、後納となる場合はご相談ください)。
- 申込者と同一名義でお振り込みください。
- 振込手数料は、お申込者負担となります。
(6)発送
■振込確認後、発送します。ただし、大量の申込枚数・料金の過不足・自然災害等による郵送の遅れ等の理由により、日数を要することがありますので、あらかじめご了承ください。
■複写物の枚数・サイズにより、二つ折りで梱包することがあります。